薬剤部
薬剤部Topics
2022年6月1日
日本糖尿病療養指導士の認定者がでました
当院薬剤部から日本糖尿病療養指導士(CDEJ : Certified Diabetes Educator of Japan)の認定者がでました。
日本糖尿病療養指導士には、糖尿病の予防や治療に関する専門的な知識を持つエキスパートとして認定されるものです。
日本糖尿病療養指導士は、糖尿病の治療においてもっとも重要である「自己管理」を患者さんに指導したり、主役となる薬物療法に関わりますので、治療やお薬のご相談は、お気軽に薬剤部にお声かけください。
栃木恵里さん
2022年4月26日
薬剤部の公式インスタグラムを開設しました
2022年4月25日、国際医療福祉大学病院薬剤部の公式インスタグラムを開設しました。
今後、仲間の今、薬剤部の今を発信して参ります。
2022年3月3日(木)、3月4日(金)
「国家試験後就職相談会」を開催します。
国際医療福祉大学病院では、 国家試験に専念していた皆さんを対象にインターンシップ・就職相談会を開催します。
インターンシップ後、ご希望によっては採用試験も実施致します。
詳細はこちら(PDF)を参照ください。
2021年12月24日
小児科病棟で薬剤師によるプチクリスマス会を開催しました。
クリスマス中も入院中の小児科病棟患児に対して、病棟担当薬剤師らがささやかなプレゼントを配布いたしました。ひとときの「プチクリスマス会」に子供達も大喜びでした。
※なお、このイベントは国際医療福祉大学グループ内の「ニュースレターVol.290 2022年1月22日号」で配信されました。
2021年9月4-5日
第7回那須栄養リハビリ研究会において3演題を発表してきました。
那須栄養リハビリ研究会は、栄養やリハビリに関して多職種が日々の知見を発表する研究会です。
本年は、新しい試みとして風岡真美薬剤師が大学院の研究成果を。そして、興味ある症例として吉成宏顕副主任および伊藤真弓薬剤師ががん患者への支持療法に関する日々の臨床成果を発表し大いに会場を沸かせました。
また、佐藤淳也部長が特別講演の座長を務め研究会を盛り上げました。
(写真左から)伊藤真弓薬剤師、風岡真美薬剤師、鈴木裕副院長、佐藤淳也部長、吉成宏顕副主任