脳神経内科
ご挨拶
脳神経内科部長の橋本律夫です。
脳神経内科は常勤医が5名おり、4名が日本神経学会が認定する脳神経内科専門医です。私たちは、脳神経内科のすべての領域の疾患の入院と外来の診療を担当していますが、特に、神経難病、脳卒中、認知症の診療に力を入れています。
当院は神経難病センターを有し、難病診療連携拠点病院として、栃木県北の神経難病医療の中核的役割を果たしています。筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、脊髄小脳変性症など神経難病の患者様の長期医療、在宅医療の支援、幅広い医療情報の提供など、専門的かつ総合的な医療を提供しています。
また、栃木県脳卒中専門医療機関として脳卒中の患者様を24時間体制で受け入れ、急性期治療からリハビリテーション、慢性期治療まで一貫した包括的な脳卒中医療を提供しています。
外来診療では、認知症専門の「物忘れ外来」を開設しており、認知症の早期診断から、身体合併症や周辺症状を含めた長期的な認知症医療を提供しています。
さらに、当院は日本神経学会教育施設、日本脳卒中学会研修教育施設、日本認知症学会教育施設に認定されており、高水準の医療を提供するとともに、研修医の教育にも力をいれており、臨床研修施設としての設備と制度が十分に整備されています。
今後とも、県内の医学部脳神経内科との連携も強めて、患者様にベストな治療を提供できるように心がけます。
以上、脳神経内科疾患の患者様とご家族様のお役に立ちたいと願っています。どうぞよろしくお願いいたします。
診療内容
- 神経難病
- 当院は神経難病センター24床を有し、難病診療連携拠点病院として、栃木県北の神経難病医療の中核として重要な役割を果たしています。筋萎縮性側索硬化症、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、パーキンソン病、多発性硬化症、重症筋無力症などの神経難病の初期診断から、入院・外来治療、在宅療養+レスパイト入院を中心とした長期療養、さらに、終末期医療まで、ひとつの病院で一貫した専門医療を提供するとともに、本大学グループの豊富なコメディカルスタッフとともに、病院内外における包括的なチーム医療と介護を提供いたします。
- 脳卒中
- 当院は、栃木県脳卒中専門医療機関として24時間体制で急性期脳卒中患者を受け入れています。脳神経外科、循環器内科、リハビリテーション科との連携により、急性期治療、回復期リハビリ、慢性期の再発予防まで一貫した総合的・専門的な脳卒中医療を提供しています。また、リハビリテーション学科を有する本大学の特徴であるチーム・リハビリの導入により急性期から回復期まで強力な専門的リハビリテーションを実施しています。
- 物忘れ外来
- 認知症の早期診断のためには、神経心理学的検査、神経画像検査などから総合的に判断する必要があります。当院では、神経心理学的検査を全員に行うことができます。神経画像検査については、まず頭部MRI検査で、脳萎縮の有無、または脳血管障害、水頭症などの脳器質性疾患の有無 を調べます。また、脳血流SPECT検査では、最新の解析方法をいち早く導入し、脳萎縮が明らかとなる前の極早期アルツハイマー病の兆候を検出できるようになりました。
以前、当院脳神経内科の橋本律夫医師が「下野新聞」に「こちら物忘れ外来」と題するコラムの連載をしており、「コラムを読んだ」と言って来院される方も数多くおられ、早期診断・診療のきっかけになっています。
神経難病センター
外来、入院統計
2022年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | 月平均 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外来述べ 患者数 |
1,380 | 1,238 | 1,299 | 1,469 | 1,579 | 1,326 | 1,498 | 1,460 | 1,325 | 1,191 | 1,160 | 1,295 | 16,220 | 1,351.7 |
入院延べ 患者数 |
922 | 1,093 | 883 | 905 | 908 | 858 | 969 | 844 | 953 | 995 | 802 | 780 | 10,912 | 909.3 |
診療実績
2004年からの年度毎の脳神経内科退院患者数の推移を図に示しますが、脳神経内科に入院する患者数は年々増加しています。特に多いのは神経難病の患者で、4分の3を占めるようになっており、着実に増加しています。

専攻医募集
脳神経内科では専攻医を募集しています。
専攻医募集のご案内外来医師担当表
曜日 | 午前 | 午後<予約制> |
---|---|---|
月 | ― | 《予約のみ》 橋本 律夫 |
火 | 小川 朋子 手塚 修一 |
― |
水 | 小川 朋子 鈴木 智大 |
― |
木 | 橋本 律夫 手塚 修一 |
《予約のみ》 【物忘れ外来】手塚 修一 |
金 | 橋本 律夫 大塚 美恵子 鈴木 智大 |
― |
土 | 手塚 修一 鈴木 智大 |
《予約のみ》 小川 朋子 手塚 修一 |
【特記事項】
- ※かかりつけ以外の内科疾患は一般内科の受診となります。
- ※もの忘れ外来診療は、完全予約制となっております。
予約専用番号(0287-38-2782)にてご確認下さい。