消化器内科
診療内容
消化器内科では、消化器病学会、肝臓学会、消化器内視鏡学会の指導医・専門医であるスタッフが中心となり、内視鏡やCT、MRIなどの画像診断装置を駆使して胃腸疾患、胆膵疾患、肝臓疾患の診断と治療を行っています。
食道、胃、大腸の早期癌に対する内視鏡治療を安全に行い、常にその技術の向上を図っています。この領域の医療機器の開発は目覚しく、当院でも新しい機器を積極的に導入して、より高度な手技を提供するように努めています。大腸腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層切開剥離術(ESD)で、2~5cmの大きな大腸腫瘍も内視鏡で切除しております。
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病等)の診断・治療を行っています。難病といわれる疾患ですが、従来のメサラジン、ステロイド、抗TNF抗体や免疫抑制剤から最新の治療薬まで複数の薬剤を組み合わせて、患者様個々の病状に則した最適の治療を提供するよう心掛けております。また、難病指定医、医療ソーシャルワーカー(MSW)が特定疾患申請等のサポートに努めています。
栃木県北地域の中核病院のひとつとして、消化管出血、腸閉塞、閉塞性黄疸、胆管炎、急性膵炎、急性肝不全といった消化器救急疾患を責任もって受け入れております。当科は内視鏡的止血術、内視鏡的逆行性胆管造影(ERC)・ドレナージ術等の内視鏡処置で一次治療を行います。また、原因が消化器癌の場合は外科、放射線科と連携し、引き続き当院での治療が完遂できるような治療方針をご提案しています。
切除不能な消化器癌に対する化学療法は、最新の治療ガイドラインに則して行っております。入院治療だけでなく、外来化学療法も行っています。医師、がん認定看護師、がん専門薬剤師、管理栄養士、理学療法士等の多職種チームで、患者様の生活の質(QOL)を損なわず治療が継続できるよう心掛けております。
最も発癌率の高い慢性肝疾患はB型肝炎とC型肝炎ですが、当院では多数の患者様の診断・治療・フォローアップを行っております。また、肝硬変、肝癌、肝不全のような重症の疾患に対して、肝臓専門医が正確な診断、個々の病態に即した適切な治療をご提供しております。
外来、入院統計
2023年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外来述べ 患者数 |
2,065 | 2,035 | 2,236 | 2,296 | 2,324 | 2,195 | 2,406 | 2,249 | 2,318 | 2,044 | 1,993 | 2,121 | 26,282 | 2,190.2 |
入院延べ 患者数 |
991 | 1,006 | 1,081 | 1,067 | 1,061 | 1,167 | 1,154 | 1,105 | 1,011 | 981 | 920 | 1,107 | 12,651 | 1,054.3 |
診療実績
2023年度
上部内視鏡 | 診療 | 3,040 |
---|---|---|
ドック | 2,787 | |
合計 | 5,827 | |
下部内視鏡 | 診療 | 2,365 |
ドック | 85 | |
合計 | 2,450 | |
小腸内視鏡 | 8 | |
カプセル内視鏡 | 24 | |
内視鏡的ポリープ・粘膜切除術 | 胃 | 7 |
大腸 | 488 | |
合計 | 495 | |
内視鏡的粘膜下層剥離術 | 食道 | 2 |
胃 | 32 | |
大腸 | 11 | |
合計 | 45 | |
内視鏡的逆行性膵胆管造影及び関連処置 | 717 | |
超音波内視鏡検査 うち、EUS-FNA |
46 | |
13 | ||
食道静脈瘤治療 | 26 | |
バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術 | 3 | |
経皮的ラジオ波焼灼術 | 14 |
外来医師担当表
曜日 | 午前 | 午後<予約制> |
---|---|---|
月 |
一石 英一郎 秋田 貴之 |
一石 英一郎 秋田 貴之 |
火 |
大澤 陽介 (予約のみ) 一石 英一郎 |
大澤 陽介 |
水 |
大澤 陽介 (予約のみ) 髙後 裕 |
大澤 陽介 |
木 |
大竹 孝明 根本 大樹 |
大竹 孝明 |
金 |
石塚 彰映 大竹 孝明 秋田 貴之 |
大竹 孝明 |
土 | 根本 大樹 村田 一素 (予約のみ) 静間 徹(月1回) |
根本 大樹 村田 一素 石塚 彰映 静間 徹(月1回) |
【特記事項】
※かかりつけ以外の内科疾患は一般内科の受診となります。
研究
消化器内科で行っている研究
B型慢性肝疾患における核酸アナログによる発癌抑制効果に関する検討
研究代表者:山崎 一美(長崎医療センター 肝臓内科)
研究責任者:村田 一素(国際医療福祉大学病院 消化器内科)
研究機関:2025年12月31日まで