薬剤部
- 2022/05/18
- 採用面接日程を更新しました
- 2022/04/26
- 薬剤部Topicsに「公式インスタグラムの開設」のご案内を追加しました
- 2022/02/21
- 薬剤部Topicsに「国家試験後修飾相談会」のご案内を掲載しました
- 2022/01/22
- 薬剤部Topics掲載のプチクリスマス会が、グループ内ニュースレターで配信されました
- 2022/01/17
- 新卒・中途経験者・目的別募集要項を掲載しました
- 2022/01/11
- 薬剤部の研究実績を更新しました
- 2021/12/07
- 「先輩の声」に新人薬剤師による薬剤部の紹介(動画)を公開しました
- 2021/09/10
- 薬剤部Topicsのページを新設しました
- 2021/09/10
- 当院は、日本医療薬学会 地域薬学ケア専門薬剤師研修施設(基幹施設)になります
- 2021/09/03
- オンライン市民公開講座に「小児の薬の上手な飲ませ方」を公開しました
- 2021/05/01
- 薬剤部のページに「部内バーチャルツアー」を追加しました
- 2021/05/01
- 薬剤部のページに「当院で取得できる専門・認定等」を追加しました
- 2021/05/01
- 薬剤部のページに「部内研修会」を追加しました
薬剤統括部長からのメッセージ

国際医療福祉大学病院薬剤部は、患者様により安全で有効性の高い薬物治療を提供できるよう日々努力しております。近年の医療技術の進歩は目覚ましく、それに伴い薬物治療に係わる薬剤師の責任もさらに増しています。当薬剤部では、業務向上はもとより、薬剤師の育成、専門薬剤師養成等の教育、そして臨床での問題解決を目指した研究と、業務・教育・研究のそれぞれに充実を図り、質の高い医療の提供をめざしております。業務では、一人ひとりの患者様にとって最適な薬物治療となるよう、調剤・服薬指導を行っています。また、病棟においてもチーム医療の一員として、感染制御チーム、褥瘡対策チーム、緩和ケアチームなど、さまざまな場面で他の医療スタッフと協力し活動しています。
教育では、入職早期からの病棟やチーム医療での活動を目指し、新人教育の充実を図っています。また、日本医療薬学会認定制度の研修施設(認定薬剤師・がん専門薬剤師・薬物療法専門薬剤師)であり、認定薬剤師など専門性の高い高度な知識を持った薬剤師の育成も積極的に行っています。さらに、学生の臨床実習施設として毎年多くの学生の教育を行っており、未来の薬剤師の育成にも力を注いでいます。
研究では、臨床で未だ解決されず十分な有効性・安全性の確保には至っていない薬物治療等に関して、その解決と適切な薬物治療の提供に向けた研究を国際医療福祉大学と連携して行っています。
当薬剤部は、医療の担い手として、患者様の信頼に応えられるよう日々精進してまいります。
国際医療福祉大学病院
国際医療福祉大学塩谷病院
薬剤部 統括部長 百瀬 泰行
スタッフ紹介
概要
薬剤師数 32名 薬剤助手: 12名 事務: 2名 薬学部卒論生:4名 計50名 (2021.4月現在)

