診療科のご案内

リハビリテーション科 / リハビリテーション室

保険診療のご案内

リハビリテーションが受けられる期間は法令により、発症・受傷してからの期間などによって、以下のように定められています。

  • ※「脳血管疾患等リハビリテーション」では180日以内
    (高次脳機能障害など、一部の疾患ではこの限りではありません)
  • ※「運動器リハビリテーション」では150日以内
  • ※「呼吸器リハビリテーション」では90日以内
  • ※「心大血管リハビリテーション」では150日以内

当院のリハビリテーション科は、以下の施設基準を取得しております。

・脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)
・運動器リハビリテーション(Ⅰ・Ⅱ)
・呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
・心大血管リハビリテーション(Ⅰ)

平成25年1月現在

当院のリハビリテーションに関するQ&A(よくあるご質問)

別の病院で最近、骨折の手術をしました。退院したのですが、外来でのリハビリテーションは自宅から通えるこちらの病院にかかりたいと思いますが、可能でしょうか?
はい、可能です。
主治医に相談してみてください。そのうえで、その医師の紹介状をお持ちいただき、当院のリハビリテーション科か整形外科外来を受診してくだされば、リハビリテーションを受けられる可能性があります。
うちの祖母が、最近認知症のようで心配です。
当院脳神経内科の物忘れ外来を受診してみてください。そちらから必要に応じてリハビリテーション科での検査を行い、総合的な判断が可能です。
小学4年生の息子が、学校の授業についていけていないようです。
知能の遅れがあるのでしょうか?
小児科を受診してみてください。
医師の指示により、当院のリハビリテーション科でも詳細な知能検査や発達検査をすることができます。
病院でのリハビリテーションは日数制限があるため、打ち切りといわれました。不安です。これからどうしたらよいのでしょう。
当院の関連施設に、訪問リハビリテーションや通所リハビリテーションの施設があり、介護保険の認定結果により、リハビリテーションの実施が可能です。その他、市町村や民間のデイサービスなどもありますので、お気軽にご相談ください。
外来に通いたいのですが、どのような手続きを取ったらよいのか わかりません。
このホームページの『外来リハビリテーション開始の流れ』をご参照ください。また、ご来院いただければいつでもご相談に応じます。
リハビリテーションをしたいのですが、まずどの診療科にかかったらよいのか、わかりません。
リハビリテーションをお受けになる方は、基礎疾患をお持ちでしょうから、それぞれの診療科に受診し、医療保険でのリハビリテーションの適応があるか相談してみてください。