診療科のご案内

循環器内科

循環器内科・心臓外科合同抄読会 平成30年

平成30年12月18日(担当:福田)
Reduction in mortality from implantable cardioverter-defibrillators in non-ischaemic cardiomyopathy patients is dependent on the presence of left ventricular scar.
Eur Heart J. 2018 Aug 10. doi: 10.1093/eurheartj/ehy437.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30107489

20181218循環器内科抄読会(福田)

平成30年12月11日(担当:齋藤)
Alirocumab and Cardiovascular Outcomes after Acute Coronary Syndrome. N Engl J Med.
2018 Nov 29;379(22):2097-2107.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30403574
平成30年11月27日(担当:兼光)
Effect of Aspirin on Disability-free Survival in the Healthy Elderly.
N Engl J Med. 2018 Oct 18;379(16):1499-1508.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30221596
平成30年11月20日(担当:吉永)
Myocardial Scar and Mortality in Severe Aortic Stenosis.
Circulation. 2018 Oct 30;138(18):1935-1947.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30002099
平成30年11月13日(担当:佐竹)
Progression From Paroxysmal to Sustained Atrial Fibrillation Is Associated With Increased Adverse Events.
Stroke. 2018 Oct;49(10):2301-2308.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30355097
平成30年11月06日(担当:武田)
Wearable Cardioverter-Defibrillator after Myocardial Infarction.
N Engl J Med. 2018 Sep 27;379(13):1205-1215.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30280654

20181106アブストラクト

平成30年10月30日(担当:藤川)
Comparison of Incidence, Predictors, and Outcomes of Early Infective Endocarditis after Transcatheter Aortic Valve Implantation Versus Surgical Aortic Valve Replacement in the United States.
Am J Cardiol. 2018 Dec 15;122(12):2112-2119.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30292332
平成30年10月16日(担当:柘植)
Procalcitonin-Guided Use of Antibiotics for Lower Respiratory Tract Infection.
N Engl J Med. 2018 Jul 19;379(3):236-249.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29781385
平成30年10月09日(担当:高田)
Rivaroxaban for Thromboprophylaxis after Hospitalization for Medical Illness.
N Engl J Med. 2018 Sep 20;379(12):1118-1127.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30145946
平成30年10月02日(担当:福田)
Wearable Cardioverter-Defibrillator after Myocardial Infarction.
N Engl J Med. 2018 Sep 27;379(13):1205-1215.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30280654
平成30年09月25日(担当:湊谷)
Drug-eluting stents in elderly patients with coronary artery disease (SENIOR): a randomised single-blind trial.
Lancet. 2018 Jan 6;391(10115):41-50.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29102362
平成30年09月18日(担当:布田)
Coronary CT Angiography and 5-Year Risk of Myocardial Infarction.
N Engl J Med. 2018 Sep 6;379(10):924-933.
[PubMed link] https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30145934
平成30年07月10日(担当:兼光)
Prospective external validation of the Predicting Out-of-OFfice Blood Pressure (PROOF-BP) strategy for triaging ambulatory monitoring in the diagnosis and management of hypertension: observational cohort study.
BMJ. 2018 Jun 27;361:k2478.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29950396
平成30年07月03日(担当:佐竹)
A leadless pacemaker in the real-world setting: The Micra Transcatheter Pacing System Post-Approval Registry. Heart Rhythm. 2017 Sep;14(9):1375-1379.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28502871
平成30年06月26日(担当:吉永)
Radial-Artery or Saphenous-Vein Grafts in Coronary-Artery Bypass Surgery. N Engl J Med. 2018 May 31;378(22):2069-2077.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29708851
平成30年06月19日(担当:高田)
Relationship between Clinic and Ambulatory Blood-Pressure Measurements and Mortality.
N Engl J Med. 2018 Apr 19;378(16):1509-1520.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29669232
平成30年06月12日(担当:武田)
Percutaneous coronary intervention in stable angina (ORBITA): a double-blind, randomised controlled trial.
Lancet. 2018 Jan 6;391(10115):31-40.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29103656
平成30年06月05日(担当:福田)
Clinical Outcomes of His Bundle Pacing Compared to Right Ventricular Pacing.
J Am Coll Cardiol. 2018 May 22;71(20):2319-2330.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29535066
平成30年05月29日(担当:柘植)
Effect of Administration of Ramelteon, a Melatonin Receptor Agonist, on the Duration of Stay in the ICU: A Single-Center Randomized Placebo-Controlled Trial.
Crit Care Med. 2018 Jul;46(7):1099-1105.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29595562
平成30年05月15日(担当:湊谷)
Left distal transradial access in the anatomical snuffbox for coronary angiography (ldTRA) and interventions (ldTRI).
EuroIntervention. 2017 Sep 20;13(7):851-857.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28506941
平成30年05月08日(担当:高木)
Transcatheter or Surgical Aortic-Valve Replacement in Intermediate-Risk Patients.
N Engl J Med. 2016 Apr 28;374(17):1609-20.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27040324
平成30年04月24日(担当:齋藤)
Coffee consumption and risk of aortic valve stenosis: A prospective study.
Nutr Metab Cardiovasc Dis. 2018 Feb 7. pii: S0939-4753(18)30051-6.
[PubMed]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29627121
平成30年04月17日(担当:布田)
Association Between Hypertensive Disorders of Pregnancy and Later Risk of Cardiomyopathy.
JAMA. 2016 Mar 8;315(10):1026-33.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26954411
平成30年04月10日(担当:兼光)
Association of extremely high levels of high-density lipoprotein cholesterol with cardiovascular mortality in a pooled analysis of 9 cohort studies including 43,407 individuals: The EPOCH-JAPAN study.
J Clin Lipidol. 2018 Feb 8. pii: S1933-2874(18)30034-5.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29506864
平成30年04月03日(担当:吉永)
Association Between Left Atrial Appendage Occlusion and Readmission for Thromboembolism Among Patients With Atrial Fibrillation Undergoing Concomitant Cardiac Surgery.
JAMA. 2018 Jan 23;319(4):365-374.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29362794
平成30年03月27日(担当:佐竹)
Relationship of Hypertension and Systolic Blood Pressure With the Risk of Stroke or Bleeding in Patients With Atrial Fibrillation: The Fushimi AF Registry.
Am J Hypertens. 2017 Nov 1;30(11):1073-1082.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28575205
平成30年03月13日(担当:布田)
Acute Myocardial Infarction after Laboratory-Confirmed Influenza Infection.
N Engl J Med. 2018 Jan 25;378(4):345-353.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29365305
平成30年03月06日(担当:柘植)
Diagnostic Accuracy of the Aortic Dissection Detection Risk Score Plus D-Dimer for Acute Aortic Syndromes: The ADvISED Prospective Multicenter Study.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29030346
平成30年02月20日(担当:福田)
Temporal trends in atrial fibrillation recurrence rates after ablation between 2005 and 2014: a nationwide Danish cohort study.
European Heart Journal (2018) 39, 442-449.

Temporal trends in atrial fibrillation recurrence rates after ablation between 2005 and 2014: a nationwide Danish cohort study European Heart Journal (2018) 39, 442-449

【目的】
最近10年、心房細動患者のリズムコントロール治療において、アブレーション件数は増加している。年々経験・技術が進歩し、その適応は拡大している。本研究の目的は、アブレーション治療後の心房細動再発率がこの10年間に改善してきているかを検討した。

【方法および結果】
デンマーク全国民レジストリをもちいて、2005-2014年の間の全ての初回心房細動アブレーションをうけた患者において、1年のfollow up期間中の心房細動再発を調査した。期間中に初回心房細動アブレーションを受けた総数5425人が本研究に含まれた。患者年齢の中央値は、経時的に増加する一方、アブレーション前の心房細動罹病期間の中央値は減少した。心房細動再発率は2005-2006年の45%から2013?2014年の31%に減少した。再発の相対リスクは0.57(95%信頼区間 0.47-0.68)。女性、高血圧、2年以上の心房細動持続期間、アブレーション前の1年以内の除細動歴は再発のリスク増加と関連した。

【結論】
初回心房細動アブレーション後の1年以内の心房細動再発リスクは、2006年から2014年にかけて、ほぼ半減した。高血圧、女性、アブレーション前の1年以内の除細動の既往、2年以上の心房細動持続が再発リスクと関連した。
平成30年02月13日(担当:高田)
Catheter Ablation for Atrial Fibrillation with Heart Failure.
N Engl J Med. 2018 Feb 1;378(5):417-427.

心不全に合併する心房細動に対するカテーテルアブレーション
Catheter Ablation for Atrial Fibrillation with Heart Failure

【背景】
心房細動を合併した心不全患者は,心不全のみを有する患者と比較して,死亡率と合併症発生率が高い.心房細動以外は適切な治療を受けている心不全患者の転帰を改善する治療手段として,心房細動に対するカテーテルアブレーションが提案されている.

【方法】
発作性または持続性の症候性心房細動患者で,抗不整脈薬が無効であったか,抗不整脈薬により忍容できない副作用が発現したか,抗不整脈薬を服用する意思のなかった例を,ガイドラインに基づく心不全治療に加えて,心房細動に対してカテーテルアブレーションを行う群(179 例)と,薬物療法(心拍数調節または洞調律維持)を行う群(184 例)に無作為に割り付けた.全例がニューヨーク心臓協会分類 II~IV 度の心不全を有し,左室駆出率が 35%以下であり,除細動器を植え込んでいた.全死因死亡および心不全の悪化による入院の複合を主要エンドポイントとした.

【結果】
追跡期間中央値 37.8 ヵ月の時点で,複合主要エンドポイントが発生した患者は,アブレーション群のほうが薬物療法群よりも有意に少なかった(51 例 [28.5%] 対 82 例 [44.6%],ハザード比 0.62,95%信頼区間 [CI] 0.43~0.87,P=0.007).アブレーション群は薬物療法群と比較して,全死亡(24 例 [13.4%] 対 46 例 [25.0%],ハザード比 0.53,95% CI 0.32~0.86,P=0.01),心不全の悪化による入院(37 例 [20.7%] 対 66 例 [35.9%],ハザード比 0.56,95% CI 0.37~0.83,P=0.004),心血管系の原因による死亡(20 例 [11.2%] 対 41 例 [22.3%],ハザード比 0.49,95% CI 0.29~0.84,P=0.009)が有意に少なかった.

【結論】
心不全患者の心房細動に対するカテーテルアブレーションは,薬物療法と比較して,全死亡および心不全の悪化による入院から成る複合エンドポイントの発生率が有意に低いことと関連した.
平成30年01月30日(担当:武田)
PCI Strategies in Patients with Acute Myocardial Infarction and Cardiogenic Shock.
N Engl J Med. 2017 Dec 21;377(25):2419-2432.

PCI Strategies in Patients with Acute Myocardial Infarction and Cardiogenic Shock
N Engl J Med 2017; 377:2419-2432 DOI: 10.1056/NEJMoa1710261

【背景】
心原性ショックを伴う急性心筋梗塞患者では,経皮的冠動脈インターベンション(PCI)による早期の責任病変血行再建を行えば転帰が改善する。しかし,心原性ショックの患者の大半は多枝病変を有しており、非責任病変の狭窄に対して同時にPCI を施行すべきかどうかは不明である。

【方法】
多枝病変を有する、心原性ショックを伴う急性心筋梗塞を発症した患者706例を、責任病変にのみPCIを施行し、非責任病変には後日に待機的にPCIを行う群と、心筋梗塞発症時に同時に多枝にPCIを施行する群のいずれかに無作為に割り付けた。主要エンドポイントは30日以内の死亡または腎代替療法を要する重度の腎機能障害とした。安全性エンドポイントを出血と脳卒中にした。

【結果】
主要エンドポイントは、責任病変のみPCI群で344例中158例(45.9%)、多枝同時PCI群341例中189例(55.4%)で発生した(相対リスク0.83、P=0.01)。責任病変のみPCI群における、多枝同時PCI群と比較した死亡の相対リスクは0.84(P=0.03)、腎代替療法の相対リスクは0.71(P=0.07)であった。血行動態安定までの時間、カテコラミン療法のリスクとその実施期間、トロポニンT値とCK値、出血および脳卒中の発生率に有意差は認められなかった。

【結論】
多枝病変を有し、心原性ショックを伴う急性心筋梗塞を発症した患者では、複合エンドポイントの死亡または腎代替療法を要する重度の腎機能障害の30日リスクは、急性期に責任病変にのみPCIを施行した群のほうが即時に多枝にPCIを施行した群よりも低かった。
平成30年01月09日(担当:齋藤)
Outcomes after Angiography with Sodium Bicarbonate and Acetylcysteine.
N Engl J Med. 2017 Nov 12. doi: 10.1056/NEJMoa1710933.
[PubMed link]https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29130810