消化器内科
髙後 裕(こうご・ゆたか)
KOHGO Yutaka
消化器センター長
予防医学センター長
国際医療福祉大学 医学部教授
消化器内科
予防医学センター
旭川医科大学名誉教授
札幌医科大学卒、医学博士
前旭川医科大学消化器・血液腫瘍制御内科学分野教授
日本消化器病学会認定指導医・消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会認定指導医・消化器内視鏡専門医、日本肝臓学会認定指導医・肝臓専門医、日本血液学会認定指導医・血液専門医、日本内科学会認定指導医・内科医、日本消化器がん検診学会認定指導医・認定医、日本臨床腫瘍学会暫定指導医
消化器病、肝臓病、血液病、がんに関する広い知識と経験をもとに、個々の患者様の正確な診断と安心して受けられる治療の提供に努めている。ご家族や地域の皆様が信頼してかかれるチーム医療をめざし、日常の健康相談やがん診断についても、お気軽にご相談いただきたいと考えている。
大竹 孝明(おおたけ・たかあき)
OTAKE Takaaki
副院長
消化器内科上席部長
国際医療福祉大学 医学部教授
消化器内科
旭川医科大学卒、医学博士
前旭川医科大学臨床消化器・肝臓学診療連携講座特任教授
日本消化器病学会認定指導医・消化器病専門医、日本肝臓学会認定指導医・肝臓専門医、日本内科学会認定医
肝臓病を中心に、消化器内科の診療を行っている。また、主に肝疾患に関する啓蒙活動、患者様・ご家族への情報提供活動、円滑な地域医療提携実現のための活動を行っている。
佐藤 貴一(さとう・きいち)
SATO Kiichi
内視鏡部長
国際医療福祉大学 医学部教授
消化器内科
自治医科大学卒、医学博士
前自治医科大学消化器内科准教授兼内視鏡部長
日本消化器病学会認定指導医・消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会認定指導医・消化器内視鏡専門医、日本内科学会認定内科医、日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医
上部消化管内視鏡、ヘリコバクター・ピロリ菌感染症疾患、消化性潰瘍を専門としており、これらを中心に診療を行っている。ピロリ菌の除菌療法は、消化性潰瘍の治療だけでなく、早期胃がんの内視鏡的切除術後の二次がん予防、慢性胃炎の方の一次胃がん予防のために必要である。常用薬と除菌薬の相互作用に注意し、治療法を選択する。
大澤 陽介(おおさわ・ようすけ)
OSAWA Yosuke
消化器内科部長
国際医療福祉大学 医学部教授
消化器内科
岐阜大学卒、医学博士
前国立国際医療研究センター国府台病院第3肝疾患室医長、元東京都立駒込病院肝臓内科医長
日本消化器内視鏡学会認定指導医・消化器内視鏡専門医、日本消化器病学会認定消化器病専門医日本肝臓学会認定肝臓専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本ヘリコバクター学会認定ピロリ菌感染症認定医
消化器内科を担当している。これまでも、大学病院や公立病院で地域の先生方と連携しながら診療してきた。この地域の先生方とも緊密に連携しながら、患者様に親身な診療をしていきたいと考えている。
一石 英一郎(いちいし・えいいちろう)
ICHIISHI Eiichiro
消化器内科副部長
国際医療福祉大学 病院教授
消化器内科
予防医学センター
京都府立医科大学卒、同大学院修了、医学博士
東京大学大学院遺伝学教室、国際未病ケア医学研究センター長
前おきなわ健康長寿研究開発センター附属おきなわ未病ケア医学研究センター長、前東北大学先進医工学研究機構特別タスクリーダー(客員教授)、前東北大学大学院内科病態学検査診断学講座客員教授、前国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学バイオ機能組織化領域教授
日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡指導医・専門医、日本抗加齢医学会認定抗加齢医学専門医、日本統合医療学会指導医・認定医、日本内科学会認定指導医・内科医、日本医師会認定産業医、キレーション認定医、高濃度ビタミンC点滴療法認定医
内視鏡検査に加えて、CTやMRI、血管造影装置を駆使し、肝臓・胆のう・膵臓領域における最新の医療をご提供している。また、専門でもある統合医療やアンチエイジング療法など、先進医工学技術を医療現場に導入し、新しい医療の確立をめざしている。
須藤 大輔(すとう・だいすけ)
SUTO Daisuke
消化器内科医長
国際医療福祉大学 医学部助教
消化器内科
島根大学卒、生命環境医科学博士(山形大学医学部)
日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医、日本消化管学会認定胃腸科専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医、日本消化器病学会認定消化器病専門医、日本内科学会認定指導医・総合内科専門医、日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、緩和ケア研修修了、臨床研修指導医養成講習会修了
内視鏡診断と治療、特に早期胃がんと大腸がんの内視鏡治療を中心に消化器疾患の診療に携わっている。患者様やご家族に丁寧な説明や治療法の提示を行い、栃木県県北地域の医療に少しでも貢献していきたいと考えている。
秋田 貴之(あきた・たかゆき)
AKITA Takayuki
消化器内科
杏林大学卒
前国際医療福祉大学塩谷病院
日本医師会認定産業医、国際医療福祉大学病院初期臨床研修プログラム修了・内科専攻医
消化器病診療を中心に、内科初診にも携わっている。QOL(生活の質)にも配慮した診療を心がけている。
山田 英彦(やまだ・ひでひこ)
YAMADA Hidehiko
消化器内科
東京医科歯科大学卒
患者様とご家族へのやさしく穏やかな対応を第一に心がけている。
村田 一素(むらた・かずもと)
MURATA Kazumoto
非常勤
国際医療福祉大学 客員教授
消化器内科
自治医科大学卒、医学博士
前国立国際医療研究センター肝炎免疫研究センター肝疾患先端治療研究室長、元自治医科大学地域医療学センター准教授、元米国国立衛生研究所(NIH/NIDDK)研究員
日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医、日本消化器病学会認定消化器病専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医、日本内科学会総合内科専門医
診療所から大学病院まで、さまざまな機関での勤務経験から、幅広い疾患・病態に対応が可能である。また、専門のウイルス性肝炎および各種肝臓疾患(慢性肝炎、肝硬変)について は、世界水準の診断・治療を提供できる。しかし、それ以上のどのような疾患についてでもご相談いただきたいと考えている。
石塚 彰映(いしづか・あきえい)
ISHIZUKA Akiei
非常勤
介護老人保健施設マロニエ苑副施設長
消化器内科
マロニエ苑
東京大学卒
介護老人保健施設マロニエ苑副施設長
インフェクションコントロールドクター
東京大学卒業後は、消化器疾患を中心に内科全般にわたり研鑽を積んだが、なかでも多くの老年病の診断と治療に携わっており造詣が深い。国際医療福祉大学の附属施設である介護老人保健施設マロニエ苑に籍を置き、当院では非常勤医師として消化器疾患の診療を担当している。