不整脈センター
福田 浩二(ふくだ・こうじ)
Koji Fukuda
副院長
不整脈センター長
国際医療福祉大学 医学部教授
循環器内科
東北大学卒、医学博士
前東北大学循環器内科講師、ヴァンダービルト大学麻酔科学留学
日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本不整脈心電学会認定不整脈専門医
ハートリズム科部長として、不整脈疾患の治療を専門としている。心房細動を含めた頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション、突然死に関わる致死的不整脈への植込み型除細動器、徐脈的不整脈に対するペースメーカー治療、さらに重症心不全に対する両心室ペーシング治療まで、あらゆる循環器リズム疾患に対応し、栃木県県北地域の患者様へ最適な不整脈治療をお届けしたいと考えている。
柴 信行(しば・のぶゆき)
Nobuyuki Shiba
副院長
国際医療福祉大学塩谷病院副院長(兼任)
那須シミュレーション医学センター長
国際医療福祉大学 医学部教授
循環器内科
東北大学卒、医学博士
前東北大学大学院循環器EBM開発学講座准教授
スタンフォード大学循環器内科留学
日本高血圧学会認定指導医、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医
循環器疾患全般と高血圧の診療をしている。なかでも、慢性心不全の診療、重症心不全に対するデバイス治療、心臓移植医療、冠動脈インターベンション、心臓リハビリテーション治療は我が国でも第一人者のひとりであり、当院の心疾患治療の指導的立場である。研究活動にも熱心に携わっており、科学研究費、厚生労働省科学研究費による心疾患の研究も行っている。当院の地域連携室部長として、地域医療の活性化と改善にも取り組んでいる。
平野 道基(ひらの・みちのり)
Michinori Hirano
不整脈センター医長
国際医療福祉大学 病院講師
循環器内科
弘前大学卒、医学博士
前十和田市立中央病院
日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定内科医、植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了
不整脈疾患を中心に、循環器疾患全般を診療している。アブレーション治療やデバイス治療などの高度治療はもちろん、広い視点で考え、最適な治療をご提供できるよう心がけている。