産婦人科
大澤 稔(おおさわ・みのる)
OHSAWA Minoru
国際医療福祉大学 医学部教授
産婦人科
新潟大学卒、医学博士
前東北大学大学院医学系研究科漢方・統合医療学協働研究講座講師、元前橋赤十字病院教育研修推進室副室長プログラム責任者、元前橋赤十字病院産婦人科副部長
日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医、日本女性医学学会認定指導医・女性ヘルスケア専門医、日本東洋医学会認定専門医、日本骨粗鬆症学会認定医、日本転倒予防学会転倒予防指導士
女性の‘‘こころ’‘と‘‘からだ’‘の健康を、生涯に渡りサポートする伴走者でありたいと思っている。西洋医学はもちろん東洋医学(漢方)も得意としているので、どんな健康問題でも気兼ねなくご相談いただきたいと思っている。
山崎 龍王(やまざき・たつお)
YAMAZAKI Tatsuo
産婦人科
獨協医科大学卒、医学博士
前済生会宇都宮病院産婦人科、元武蔵野赤十字病院産婦人科、元がん研究会有明病院婦人科
日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医、日本臨床細胞学会認定細胞診専門医・教育研修指導医、日本婦人科腫瘍学会認定指導医・婦人科腫瘍専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本医師会認定産業医、日本サイトメトリー技術者認定協議会認定サイトメトリー技術者、臨床研修指導医養成講習会修了、日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)修了
生まれ育ったこの栃木県那須塩原市で、産婦人科医としてのみならず、産婦人科領域以外でも健康に対して不安をお持ちの、多くの女性のお役に立ちたいと考えている。これまでの臨床経験だけでなく、培ってきたさまざまな分野の人脈を生かし、栃木県内外から受診される患者様の健康維持増進および病状克服のために、日々全力で努めたいと考えている。
柿沼 薫(かきぬま・かおる)
KAKINUMA Kaoru
国際医療福祉大学 医学部助教
産婦人科
千葉大学卒、国際医療福祉大学大学院修了、医学博士
前千葉大学医学部附属病院
日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医、日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医、日本周産期・新生児医学会母体・胎児専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)
皆様がよりよい毎日を送れるよう、お一人おひとりと真摯に向き合い、スタッフと力を合わせて最善の医療をご提供できるよう心がけている。
岡本 朗良(おかもと・ろうら)
OKAMOTO Roura
国際医療福祉大学 病院助手
産婦人科
秋田大学卒
前山王病院
内田 大貴(うちだ・ひろたか)
UCHIDA Hirotaka
産婦人科
東邦大学卒
前東京都立墨東病院産婦人科
医師としてはもちろん、人として大切なことを忘れずに、常に患者様との良好な関係を築きたいと考えている。
北村 翼(きたむら・つばさ)
KITAMURA Tsubasa
産婦人科
愛媛大学卒
前東京都立豊島病院産婦人科
柿沼 敏行(かきぬま・としゆき)
KAKINUMA Toshiyuki
非常勤
産婦人科
聖マリアンナ医科大学卒、日本医科大学大学院修了、医学博士
前千葉大学医学部附属病院婦人科・周産期母性科助教、元ノースウェスタン大学医学部附属病院産婦人科博士研究員(米国・シカゴ)
日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医、日本救急医学会救急科専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医、日本周産期・新生児医学会母体・胎児指導医・専門医、日本女性医学学会指導医・専門医、日本人類遺伝学会臨床遺伝指導医・専門医、日本遺伝性腫瘍学会認定遺伝性腫瘍専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(ロボット、腹腔鏡、子宮鏡)、日本抗加齢医学会専門医、日本性感染症学会認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医、日本医師会認定産業医・健康スポーツ医、インフェクションコントロールドクター、ロボット支援下手術術者資格(da Vinci System: Console Surgeon)、日本ロボット外科学会認定専門医、日本子宮鏡研究会外来子宮鏡手術認定医
産婦人科全般の診療を担当している。思春期から更年期まで、幅広い世代の女性に対して診療を行ってきた。なかでも、子宮筋腫や子宮内膜症等に対する腹腔鏡、子宮鏡手術により、低侵襲および妊孕能温存を目的とした手術を心がけている。十分なインフォームドコンセントを行い、女性のライフスタイルに配慮した医療をめざしている。また、遺伝外来で、出生前検査、遺伝性疾患についての遺伝カウンセリングを行っている。
竹島 信宏(たけしま・のぶひろ)
TAKESHIMA Nobuhiro
非常勤
産婦人科
山口大学卒、医学博士
前がん研有明病院婦人科部長
日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医、日本婦人科腫瘍学会認定指導医・婦人科腫瘍専門医、日本臨床細胞学会認定細胞診専門医・教育研修指導医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医、日本ロボット外科学会B級ライセンス、日本がん治療認定医機構認定医、Best Doctors in Japan 2017~2021
子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんの治療を行っている。開腹手術・腹腔鏡手術・ロボット手術など最新の治療を行っている。化学療法、放射線治療法などとともに、最高の治療の提供に努めたいと考えている。
高梨 真琳(たかなし・まりん)
TAKANASHI Marin
産婦人科
東京女子医科大学卒
前東京大学医学部附属病院女性外科助教