産婦人科
大和田 倫孝(おおわだ・みちたか)
Michitaka Ohwada
病院長
産婦人科部長
国際医療福祉大学 医学部教授
産婦人科
山形大学卒、医学博士
前自治医科大学産婦人科准教授
日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医、日本婦人科腫瘍学会認定指導医・婦人科腫瘍専門医、日本臨床細胞学会認定細胞診専門医、日本がん治療認定医機構がん治療専門医、Best Doctors in Japan 2019~2020
産婦人科全般を診療しているが、特に婦人科悪性がんの治療を専門としている。これまでの40年近くの経験を生かし、栃木県県北地域のがん患者様、特に婦人科系の患者様に貢献すべく力を尽くしている。
柿沼 敏行(かきぬま・としゆき)
Toshiyuki Kakinuma
産婦人科部長
リプロダクションセンター副センター長
国際医療福祉大学 病院教授
産婦人科
聖マリアンナ医科大学卒、日本医科大学大学院修了、医学博士
前千葉大学医学部附属病院婦人科・周産期母性科助教、元ノースウェスタン大学医学部附属病院産婦人科博士研究員(米国・シカゴ)、元日本大学医学部附属病院産婦人科助手
日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医、日本救急医学会救急科専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医、日本周産期・新生児医学会母体・胎児指導医・専門医、日本女性医学学会指導医・専門医、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本抗加齢医学会専門医、日本性感染症学会認定医、日本医師会認定産業医・健康スポーツ医、インフェクションコントロールドクター、ロボット支援下手術術者資格(da Vinci System: Console Surgeon)
産婦人科全般の診療を担当している。思春期から更年期まで、幅広い世代の女性に対して診療を行ってきた。なかでも、子宮筋腫や子宮内膜症等に対する腹腔鏡、子宮鏡手術により、低侵襲および妊孕能温存を目的とした手術を心がけている。十分なインフォームドコンセントを行い、女性のライフスタイルに配慮した医療をめざしている。また、遺伝外来で、出生前検査、遺伝性疾患についての遺伝カウンセリングを行っている。
竹島 信宏(たけしま・のぶひろ)
Nobuhiro Takeshima
産婦人科部長
国際医療福祉大学 病院教授
産婦人科
山口大学卒、医学博士
昭和大学客員教授、三重大学客員教授
前がん研有明病院婦人科部長
日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医、日本婦人科腫瘍学会認定指導医・婦人科腫瘍専門医、日本臨床細胞学会認定細胞診専門医・教育研修指導医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医、日本ロボット外科学会B級ライセンス、日本がん治療認定医機構認定医、Best Doctors in Japan 2017~2021
子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんの治療を行っている。開腹手術・腹腔鏡手術・ロボット手術など最新の治療を行っている。化学療法、放射線治療法などとともに、最高の治療の提供に努めたいと考えている。
柿沼 薫(かきぬま・かおる)
Kaoru Kakinuma
国際医療福祉大学 医学部助教
産婦人科
千葉大学卒
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
皆様がよりよい毎日を送れるよう、お一人おひとりと真摯に向き合い、スタッフと力を合わせて最善の医療をご提供できるよう心がけている。
泉 遼(いずみ・りょう)
Ryo Izumi
産婦人科
秋田大学卒
前自治医科大学附属病院産婦人科臨床助教
すべての患者様によりよい医療をご提供できるよう、日々全力で学んでいくことを信条としている。
鍵本 昌孝(かぎもと・まさたか)
Masataka Kagimoto
産婦人科
高知大学卒
国際医療福祉大学三田病院初期臨床研修修了
産婦人科医師として日々研鑽を積み、この地域に貢献したいと考えている。患者様の不安が少しでも解消されるよう、お一人おひとりに丁寧な医療をご提供していきたいと考えている。
兼子 絢華(かねこ・あやか)
Ayaka Kaneko
産婦人科
高知大学卒
国際医療福祉大学病院初期臨床研修修了
さまざまなライフステージにある患者様に寄り添い、個々の患者様にとって最適な医療をご提供できるよう心がけている。また、診療上で疑問や不安等があれば、些細なことでも気軽にご相談いただきたいと考えている。
田中 宏一(たなか・ひろかず)
Hirokazu Tanaka
非常勤
国際医療福祉大学 医学部
産婦人科学主任教授
産婦人科
千葉大学卒、医学博士
前千葉大学医学部附属病院講師
日本産科婦人科学会認定指導医、日本周産期・新生児医学会専門医、緩和ケア研修修了
内科合併症、精神疾患合併症、胎児異常に関して、数多くの診療を行ってきた。また、多くの産科救急にも携わり、病院内での集学的治療のシステムづくりに貢献してきた。周産期全般に関し、疑問点があれば遠慮なくご相談いただきたいと考えている。
河原井 麗正(かわらい・よしまさ)
Yoshimasa Kawarai
非常勤
国際医療福祉大学 医学部助教
産婦人科
弘前大学卒、医学博士
前君津中央病院産婦人科医長
日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医、日本周産期・新生児医学会認定周産期(母体・胎児)専門医、日本生殖医学会認定生殖医療専門医、日本内分泌学会認定内分泌代謝科(産婦人科)専門医、緩和ケア研修修了、女性のヘルスケアアドバイザー、J-MELSインストラクター
ガイドラインに沿った治療が第一であるが、患者様の考えやおかれた環境も熟慮して、最適な治療やサポートができるよう努力している。