糖尿病・代謝・内分泌内科
金子 松五(かねこ・しょうご)
KANEKO Shogo
非常勤
国際医療福祉大学 特任病院教授
糖尿病・代謝・内分泌内科
順天堂大学卒、医学博士
前自治医科大学臨床検査医学科講座助教、元化学療法研究所附属病院糖尿病内分泌内科部長
日本糖尿病協会糖尿病療養指導医、日本糖尿病学会認定糖尿病専門医、日本腎臓学会認定腎臓専門医、日本内科学会認定総合内科専門医、身体障害者福祉法第15条指定医(腎機能障害)
糖尿病性腎症から透析療法導入へ至る例は年間15,000人に達し、減少する傾向はまったく見られない。これは糖尿病性腎症の治療のむずかしさを示している。早期に発見し、血糖管理を含め早期に治療することが唯一の予防策であるため、ご心配な方にはまず一度、外来を受診していただくようおすすめしている。
野田 光彦(のだ・みつひこ)
NODA Mitsuhiko
非常勤
国際医療福祉大学 病院教授
糖尿病・代謝・内分泌内科
東京大学卒、医学博士
埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科客員教授
国際医療福祉大学市川病院糖尿病・代謝・内分泌内科
前埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科教授、元国立国際医療研究センター部長、元虎の門病院内分泌代謝科部長、元朝日生命糖尿病研究所主任研究員、元東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科助手、元コーネル大学Visiting Professor、元自治医科大学総合医学第一講座・内分泌代謝学講座助手
日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医、日本内分泌学会認定指導医・内分泌代謝科(内科)専門医、日本肥満学会認定指導医・肥満症専門医、日本高血圧学会認定指導医・高血圧専門医、社会医学系専門医協会指導医・専門医、日本内科学会認定総合内科専門医・研修指導医、日本医師会認定産業医、Best Doctors in Japan 2014~
糖尿病、内分泌代謝疾患を中心に、これまでの膨大な診療実績と研究業績に基づいて、当地域に根付いた医療を心がけている。重点的に携わってきた糖尿病の診療では薬剤に頼りすぎることなく、しかし薬、特に飲み薬の特性を隅々まで生かしながら、患者様お一人おひとりに適した医療をこの地に還元していきたいと考えている。
宮下 和季(みやした・かずとし)
MIYASHITA Kazutoshi
非常勤
国際医療福祉大学 医学部教授
糖尿病・代謝・内分泌内科
京都大学卒、医学博士
国際医療福祉大学三田病院内科部長
前慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科特任准教授・専任講師、元京都大学医学部附属病院糖尿病・内分泌・栄養内科(第二内科)、元静岡市立静岡病院内分泌代謝内科、元日本学術振興会特別研究員、元University of California San Francisco Department of Laboratory Medicine Visiting assistant professor
日本内科学会認定指導医・総合内科専門医、日本内分泌学会認定指導医・内分泌代謝科専門医、日本高血圧学会認定指導医・高血圧専門医、日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
高血圧、糖尿病、肥満など生活習慣病のエキスパート。患者様がセルフケアに前向きな毎日を過ごせるよう、患者様に寄り添い励ますことを忘れないよう心がけている。全身の健康状態に影響を与える、希少な内分泌疾患(下垂体・甲状腺・副腎のホルモンにかかわる病気)についての臨床経験が豊富で、全国から意見を求められる立場にある。慶應義塾大学病院腎臓内分泌代謝内科内分泌部門前責任者。これまでの経験を生かして、個々の患者様にとってのメリットが最大となるよう、新しい医療を実践したいと考えている。
石川 三衛(いしかわ・さんえ)
ISHIKAWA Sane
非常勤
糖尿病・代謝・内分泌内科
自治医科大学名誉教授
群馬大学卒、医学博士
前自治医科大学附属さいたま医療センター内分泌代謝科教授、米国コロラド大学留学
日本内科学会認定指導医・認定医、日本内分泌学会認定指導医・内分泌代謝科専門医、日本腎臓学会認定指導医・腎臓専門医、日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医、日本医師会認定産業医
糖尿病・代謝疾患、内分泌疾患(下垂体・副腎・甲状腺・副甲状腺など)全般において、きめ細やかな診療を行っている。
岡田 耕治(おかだ・こうじ)
OKADA Koji
非常勤
糖尿病・代謝・内分泌内科
金沢大学卒、医学博士
糖尿病、高脂血症、内分泌疾患などが専門分野である。こうした疾患の診断と治療に際し、患者様の疾患の特徴や治療の必要性、治療法などについて丁寧な説明を行い、同意を得て納得していただいたうえで治療を進めている。このような誠実な診療への取り組みにより、患者様から厚い信頼を寄せられている。
田丸 新一(たまる・しんいち)
TAMARU Shinichi
非常勤
糖尿病・代謝・内分泌内科
自治医科大学卒、医学博士
山王病院 内科副部長(糖尿病・代謝)
前東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科学分野助教
元東京北医療センター糖尿病内科
日本内科学会認定指導医・総合内科専門医、日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
糖尿病は、さまざまな合併症を引き起こす疾患であり、その中には日常生活に支障をきたす疾患や生命にかかわる疾患も多く存在する。これらの多くは、薬物治療や食事運動療法といった生活習慣の改善を含めた治療により、その発症・進展の予防が可能である。そのため、患者様お一人おひとりに応じた適切な療養指導を行い、健康寿命の延伸を目標とした治療を行っている。また、脂質異常症や高尿酸血症などの代謝疾患や甲状腺疾患をはじめとする内分泌疾患にも対応している。