オンライン市民公開講座

  • ホーム
  • オンライン市民公開講座

2021年度 オンライン市民公開講座「健康ひとくちメモ」

2021年8月21日に開催予定だった市民公開講座「脳卒中を知る、予防から治療および慢性期の生活まで」の講義をオンラインでご提供します。お時間少々長めのデラックスバージョンです。

(実際の外科手術中の動画を含みますので、出血などが苦手な方は再生をお控えください.)

「脳卒中の最新エビデンスに基づいた治療と予防」

・①脳卒中と脳梗塞(22分38秒)


・②脳内出血とくも膜下出血(14分24秒)


・③動脈硬化の予防、脳卒中の予後と後遺症(15分12秒)


国際医療福祉大学病院
脳神経外科部長、救急医療部長
永井 睦
①脳卒中についての解説、並びに脳梗塞の症状や治療、予防に関する講義です。
②脳内出血、くも膜下出血の症状、治療、予防に関する講義です。
③脳卒中の原因である動脈硬化の予防、並びに脳卒中発症後の予後、後遺症の実態や重症例に関する講義です。
意思確認書「リビングウイル」とは何か、学びます。

(実際の外科手術中の動画を含みますので、出血などが苦手な方は再生をお控えください.)
脳神経外科のご案内


「脳卒中急性期から慢性期への流れ、生活について」(11分24秒)



国際医療福祉大学病院
リハビリテーション室 理学療法士
塩見 誠
脳卒中発生から3週間の急性期、6か月の回復期、さらに生活復帰後の慢性期に、それぞれ適切なリハビリテーションを行うことで、失われた機能を回復、維持、代替できる可能性が拡がります。実際の回復事例のご紹介とともに、脳卒中後のリハビリにつき、ご説明します。
リハビリテーション室のご案内

「医療相談室の役割と退院後の様々な社会的支援」(16分39秒)



国際医療福祉大学病院
医療相談室 医療ソーシャルワーカー
清野 綾乃

国際医療福祉大学病院
地域医療連携室 医療福祉連携士
吉成 和子
突然襲ってくる脳卒中、入院中、退院後、大きな不安を感じられることと思います。そんな時にあなたをサポートする医療相談室、医療ソーシャルワーカーの役割を具体的にご説明いたします。また、回復期病院、介護保険、地域包括支援センターなど、様々な社会的支援の仕組みと利用の仕方について学びます。
医療相談室のご案内
地域医療連携室のご案内