オンライン市民公開講座

  • ホーム
  • オンライン市民公開講座

2021年度 オンライン市民公開講座「健康ひとくちメモ」

2021年第8弾は、2021年11月20日に開催された市民公開講座「誤解だらけの腎臓病治療~高齢者のための腎不全療法や透析療法も含めて~」からの抜粋(デラックスバージョン)と、理学療法士による「生活習慣病に対する運動療法(糖尿病編) ~運動療法における工夫と注意点について~」の2本立てです。

「誤解だらけの腎臓病治療」
 ~高齢者のための腎不全療法や透析療法も含めて~

近年急激な腎不全患者の高齢化が進んでいます。高齢者にとっての最適な療法とは、どのようなものでしょうか?従来の療法は、高齢者を対象としていないものも数多くありますが、高齢者にマッチした血圧管理や食事療法があるのです。また腎不全治療や透析療法も確実に進化しており、高齢者に適した治療も開発されてきました。しかし、このような情報を受け取る機会が少なく、不要な不安や迷いをお持ちの方が多いのが実情であると考えられます。今回のオンライン市民公開講座では、ご家族、ご自身の快適な生活を実現するために、受けるべき腎臓病治療の良い道しるべとなるよう、最新の腎不全治療・透析療法について正しく有用な知識をわかりやすく解説いたします。


・①社会構造の変化と腎疾患の変遷~透析医療の現状~(17分38秒)

社会構造や人口動態の変遷に応じ、腎臓病や、その治療法を取り巻く環境も、日々刻々変化しています。最新のデータを元に、このような変化を俯瞰していきます。

国際医療福祉大学 医学部
腎臓内科学教授(代表)
鷲田 直輝
腎臓内科のご案内


・②慢性腎臓病治療戦略(37分50秒)

慢性腎臓病(CKD)の、患者様(特にご高齢の方)の、それぞれの状況に応じた治療方法(投薬を含む)の実際につき、最新の知見を元に詳しく学びます。

国際医療福祉大学 医学部
腎臓内科学教授(代表)
鷲田 直輝
腎臓内科のご案内


・③透析療法について~原理、注意点を含めて~(18分46秒)

慢性腎不全治療の選択肢の1つである透析療法。血液透析、腹膜透析のそれぞれにつき、その原理や、実施上の注意点につき、掘り下げて解説します。

国際医療福祉大学 医学部
腎臓内科学教授(代表)
鷲田 直輝
腎臓内科のご案内

「生活習慣病に対する運動療法(糖尿病編) 」
 ~運動療法における工夫と注意点について~

当院リハビリ室の理学療法士が、糖尿病に対する運動療法の原理と、効果につき、さらには工夫や注意点について、わかりやすく解説します。また、糖尿病の運動療法の事例として「スクワット」と「踵上げ」の具体的な実施方法を、動画で実演致します。


・①生活習慣病に対する運動療法(糖尿病編) 解説&実践(20分8秒)
国際医療福祉大学病院 リハビリテーション室
理学療法士
佐々木 拓良
リハビリテーション室のご案内


・②生活習慣病に対する運動療法(糖尿病編) 実践方法のみ抽出(2分55秒)

何度でも見返して練習できるよう、「スクワット」と「踵上げ」の実践方法のみ抽出したものです。

国際医療福祉大学病院 リハビリテーション室
理学療法士
佐々木 拓良
リハビリテーション室のご案内