- ホーム
- セミナー・イベントのお知らせ
- 2025年度
セミナー・イベントのお知らせ
市民公開講座


テーマ |
健康フェア2025~健康のありがたさを実感しましょう!~ 詳細を見る(PDF) みなさまの健康に役立つ講演や体験イベント、健康チェック、なんでも相談など 楽しい催しを多数ご用意しました。ご家族やお友達と、ぜひご参加ください。 |
---|---|
プログラム |
・健康セミナー・体験イベント【講演・個別相談】腸内細菌と健康(消化器内科) 行動療法(糖尿病・代謝・内分泌内科) もっと知りたい不整脈のこと(循環器内科) 【講演・体験】 「フレイル」を知っていますか・フレイル対策エクササイズ(脳神経内科) 【体験】 腹腔鏡手術・内視鏡検査・看護ケア(要予約) ・健康チェック・体験・説明・相談・展示コーナー【体験】TakeABI(足の血圧測定)(要予約)、アロマハンドマッサージ(要予約) 姿勢測定&握力測定 【説明・相談】 手の困りごと(要予約) 心臓を悪くしないためののコツ(要予約)、オーラルフレイルとMCI(要予約) 医療や介護の相談コーナー、介護老人保健移設の紹介 お薬なんでも相談と薬剤師のお仕事体験コーナー 生活習慣予防のための食品展示や食事の説明コーナー ・専門医がチェック!「おしっこ」のでぐあい測定(尿流量検査)・歯科口腔外科教室 実践指導「お口の体操」、歯科医師が解説「お口の渇き」・病院探検ツアー(手術室、放射線室等の施設見学)(要予約)」・お楽しみコーナー(病院後援会 出店販売)・アトラクション※参加するためには、事前予約が必要なイベントが多数あります。各種イベントの詳細はプログラム(PDF) にてご確認ください。 |
日時 | 2025年10月26日(日) 9:30~15:00 (受付開始 9:00~) |
場所 | 国際医療福祉大学病院 A棟1階:ロビー・リハビリテーション室 B棟4階:研修室 B棟5階:講堂 C棟6階:那須シミュレーション医学センター |
定員 | 体験イベントなどで定員を設定しています。詳しくは、プログラムをご参照ください。 |
参加費 | すべて無料 |
お申し込み お問い合わせ |
※10月6日(月)9:00~お申し込みフォーム受付を開始します 国際医療福祉大学病院 健康フェア2025実行委員会事務局 TEL:0287-39-3060 |
2025年度 開催スケジュール
※開催日・テーマなどは変更となる場合がございます。
開催日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
2025年 10月26日(日) 9:30~15:00 |
・健康セミナー・体験イベント 【講演・個別相談】 腸内細菌と健康(消化器内科) 行動療法(糖尿病・代謝・内分泌内科) もっと知りたい不整脈のこと(循環器内科) 【講演・体験】 「フレイル」を知っていますか・フレイル対策エクササイズ(脳神経内科) 【体験】腹腔鏡手術・内視鏡検査・看護ケア(要予約) ・健康チェック・体験・説明・相談・展示コーナー 【体験】 TakeABI(足の血圧測定)(要予約)、アロマハンドマッサージ(要予約) 姿勢測定&握力測定 【説明・相談】 手の困りごと(要予約) 心臓を悪くしないためののコツ(要予約)、オーラルフレイルとMCI(要予約) 医療や介護の相談コーナー、介護老人保健移設の紹介 お薬なんでも相談と薬剤師のお仕事体験コーナー 生活習慣予防のための食品展示や食事の説明コーナー ・専門医がチェック!「おしっこ」のでぐあい測定(尿流量検査) ・歯科口腔外科教室 実践指導「お口の体操」、歯科医師が解説「お口の渇き」 ・病院探検ツアー(手術室、放射線室等の施設見学)(要予約) ・お楽しみコーナー(病院後援会 出店販売) ・アトラクション |
プログラムをご参照ください。 |
2025年 9月27日(土) 14:00~15:30 |
糖尿病を知り日々の健康について考えよう! 14:00~14:10 ごあいさつ 14:10~15:10 講演「糖尿病を知り日々の健康について考えよう!」 15:10~15:30 質疑応答 |
那須塩原市 教育長 月井 祐二 国際医療福祉大学病院 副院長 武田 守彦 糖尿病・代謝・内分泌内科 国際医療福祉大学 医学部講師 大西 俊一郎 |
2025年 8月23日(土) 14:00~16:30 |
女性の健康と笑顔のために ~安心・安全な出産のための周産期医療と婦人科系疾患の治療~ 14:00~14:30 命を育む周産期の医療~妊娠から出生後まで~ 14:30~15:00 更年期の健やかな過ごし方 ~更年期障害にも有効な漢方の利用法など~ 15:00~15:20 子宮を守り、卵巣を守り、女性の命を守ります 15:20~15:30 質疑応答 ※講演会終了後~16:30まで 大澤稔医師の「産婦人科・漢方外来」受診予約受付 助産師さんがアドバイス「妊娠・出産・育児相談会」 |
産婦人科部長・医学部教授 大澤 稔 ばーすはうす副師長 西條 香菜 産婦人科部長・医学部教授 大澤 稔 産婦人科・医学部講師 山崎 龍王 |
2025年 7月26日(土) 14:00~15:20 |
進化する大腸肛門外科治療 ~直腸がん、直腸脱、S状結腸捻転の最新手術と、術後を見据えた包括的ケア~ 14:00~14:10 ごあいさつ 14:10~14:40 直腸がん治療の最前線 ~TaTMEと術後排便障害を見据えた総合的アプローチ~ 14:40~15:10 直腸脱から考える便秘治療の未来 15:10~15:20 質疑応答 |
病院長、消化器・乳腺外科上席部長 医学部教授 鈴木 裕 消化器外科・病院准教授 榎本 浩也 消化器外科医長・病院助教 髙橋 潤次 |
2025年 6月28日(土) 14:00~15:10 |
「おしっこ」のこと気になりませんか? ~排尿障害をきたす疾患の基本から最新治療まで~ 14:00~14:10 はじめに 14:10~15:00 「おしっこ」のこと気になりませんか? ~排尿障害をきたす疾患の基本から最新治療まで~ 15:00~15:10 質疑応答 |
副院長・腎泌尿器外科部長 高山 達也 腎泌尿器外科 竹下 英毅 |
2025年 5月17日(土) 14:00~15:30 |
脳卒中にならないために~大切な命を守るため、知っておくべきこと~ 14:00~14:40 講演1 「脳卒中の基礎知識と最近の治療法」 14:40~15:10 講演2 「生活習慣病と脳卒中」 15:10~15:20 管理栄養士のワンポイントアドバイス「脳卒中に対する食事療法」 15:20~15:30 質疑応答 |
脳血管内治療部長・医学部教授 荻野 暁義 脳神経外科 永山 理恵 |
2025年 4月26日(土) 14:00~15:20 |
腎臓病は万病のもと!~あなたの腎臓、気にしてあげてください~ 14:00~14:40 講演1 「腎臓病は万病のもと!~あなたの腎臓、気にしてあげてください~」 14:40~15:00 講演2 「人工透析のお話」腎臓内科 湯澤令 医師 15:00~15:10 管理栄養士のワンポイントアドバイス「腎臓病の食事療法」 15:10~15:20 質疑応答 |
腎臓内科部長・医学部准教授 細谷 幸司 腎臓内科 湯澤 令 |
総務課
TEL:0287-39-3060 (月曜~土曜日9:00~17:00)