- ホーム
- セミナー・イベントのお知らせ
- 2024年度
セミナー・イベントのお知らせ
2024年度 開催スケジュール
開催日時 | テーマ | 講師 | 開催 レポート |
---|---|---|---|
2025年 3月1日(土) 13:00~14:50 |
13:00~13:40 講演1「難聴者とその家族とのコミュニケーション」 13:40~13:50 休憩 13:50~14:40 講演2「難聴治療の最前線」 14:40~14:50 質疑応答 |
保健医療学部教授・言語聴覚学科長 平島ユイ子 言語聴覚士 耳鼻咽喉科部長 東野哲也 医師 |
|
2024年 12月21日(土) 14:00~15:30 |
14:00~15:00 講演 「身近に広がる感染症への備え」 「(仮題)新型コロナウイルス感染症~重症化から身を守るには?~」 15:00~15:10 質疑応答 |
感染症室長・医学部教授 髙橋 和郎 医師 呼吸器内科副部長 荒川 伸人 医師 |
|
2024年 10月27日(土) 9:30~15:00 |
健康フェア2024~健康のありがたさを実感しましょう!~
詳細はこちら |
プログラムをご参照ください | |
2024年 9月28日(土) 14:00~15:30 |
那須塩原市教育委員会・国際医療福祉大学病院 共催 健康講演会 「健康に生きる超高齢化時代~循環器治療が元気な老後をつくる~」 14:00 ご挨拶 那須塩原市 教育長 月井祐二 国際医療福祉大学病院 病院長 鈴木裕 14:10 講演①健康寿命と不整脈 ~実は難しい「ピンピンコロリ」、 健康な老後のために~ 14:40 講演②超高齢化時代の循環器診療 〜高血圧から心筋梗塞、心不全まで〜 15:10 質疑応答 |
不整脈センター医長・医学部講師 平野 道基 医師 副院長・循環器センター長・冠疾患部長 医学部教授 武田 守彦 医師 |
|
2024年 6月29日(土) 13:00~15:25 |
おなかの病気と食事・運動 13:00 開会挨拶 13:05 講演① 慢性肝機能障害について 13:35 講演② 内視鏡検査・治療について 14:20 講演③ おなかの病気と食事療法 14:50 講演④ おなかの病気と運動療法 15:20 閉会挨拶 消化器センター長・予防医学センター長 高後裕 |
世話人 副院長・消化器内科上席部長 大竹 孝明 講演 ①消化器内科部長 大澤 陽介 ②消化器内科医長 須藤 大輔 ③東都大学 准教授 佐藤 敏子 ④リハビリテーション室 飯島 進乃 |
|
2024年 6月8日(土) 14:00~15:10 |
背骨の病気について~変形と神経障害~ 14:00~14:30 講演 「側弯症、腰曲がり、首下がり~小児から高齢者の背骨の変形について~」 14:30~15:00 講演 「脊椎疾患に対する体への負担の少ない治療 ~脊椎内視鏡など~」 15:00~15:10 質疑応答 |
整形外科副部長・医学部講師 磯貝 宜広 医師 整形外科部長・脊椎内視鏡手術センター長 医学部教授 江幡 重人 医師 |
|
2024年 4月27日(土) 14:00~15:10 |
ストレスと健康を考える ~ストレスが体温に及ぼす影響やストレスによるおなかの不調について~ 14:00~14:30 講演 「体温からストレスと健康を考える」 14:30~15:00 ワンポイントアドバイス 「ストレスとおなかの不調を考える」 15:00~15:10 質疑応答 |
国際医療福祉大学 心療内科部長 岡 孝和 医師 国際医療福祉大学 心療内科 安藤 哲也 医師 |
総務課
TEL:0287-39-3060 (月曜~土曜日9:00~17:00)